サステナビリティ

新しい幸せを、わかすこと。NORITZ REPORT2024

ノーリツグループが重視するSDGs

地球環境への
責任を果たす

13.気候変動に具体的な対策を

ノーリツグループは環境課題の解決に向け省エネ・省資源で高品質な製品を積極的に開発・販売します。

お客さまとともに
未来を考える

9.産業と技術革新の基盤をつくろう12.つくる責任 つかう責任

ノーリツグループはお客さまとともに未来を考えイノベーションを通じてクリーンで快適な生活をお届けします。

パートナーシップで
成長を目指す

17.パートナーシップで目標を達成しよう

ノーリツグループはパートナー企業様との連携により社会課題を解決し世界中で選ばれ続ける企業へと成長します。

事業活動と特に関わりの深い「No.13」(気候変動対策)、「No.12」(つくる責任/つかう責任)、「No,9」(技術革新の基盤づくり)、「No,17」(パートナーシップ)の、4つのゴールを重視し、世界をリードする技術で、環境負荷を低減し健康で快適な暮しを実現する新たな価値の提供を目指します。

                

マテリアリティ(重要課題)

外部環境変化が当社グループに与える影響と内部環境を整理し、財務インパクトにつながる6つのマテリアリティを特定しました。



Q+ESG

私たちが大切にしてる「未財務」の情報

ノーリツグループの価値創造をご理解いただく上で、
私たちが大切にしている「未財務」の情報をQ+ESGというキーワードでご紹介します。

Quality(品質)

暮らしの安全・安心を守る

ノーリツグループは、「製品やサービスの品質を高める」「お客さまの声を事業活動に活かす」この2つを大切にしながら製品の企画開発から修理に至るプロセスで品質の向上を目指し、製品とサービスの価値を向上していきます。

Environment(環境)

2050年カーボンニュートラル実現に向けて

様々なエネルギーを視野に入れた環境配慮型製品の開発・製造・販売を通じて豊かで快適な暮らしを提供するとともに、持続可能な社会の実現に向けて取り組みを加速します。

Society(社会)

製品・サービスで社会課題を解決する

私たちは「お風呂は人を幸せにする」を創業の原点に、その思いを受け継ぎながら事業活動を進めており、製品・サービスを通じて社会課題解決に努めています。

Governance(ガバナンス)

透明性が高く健全な企業経営

コーポレートガバナンスの充実が経営の最重要課題であると認識し、当社グループ全体で実効性のあるガバナンス体制の構築・強化に努めます。

PAGE TOP