屋内設置形ガスふろがまをお使いのお客さまへ

右記のような古い屋内設置形ガスふろがま、ふろ給湯器で事故が起きています。特に不完全燃焼防止装置の付いていない機器はお取り替えください。
このような機種は以下の「注意事項」「安全確認に関する事項」をご確認ください。
故障・異常かな?と思ったら
取扱説明書の故障についての記載事項を確認してください。取扱説明書に記載以外の内容や、記載の処置をしても改善されないときは使用を中止し、販売店または当社窓口にご連絡ください。
屋内設置形ガスふろがま、ふろ給湯器をご使用時の注意事項
屋内設置形ガスふろがま、ふろ給湯器を使用時は浴室の窓を閉めてご使用ください。

おふろをわかしているときや、シャワーを使っている時は、浴室の窓を閉めてください。
※排気ガスが浴室内に入って一酸化炭素中毒の原因になります。
給湯機器設置場所の換気にご注意ください。
給湯機器設置場所の換気が不十分だと空気中の酸素が減少し、一酸化炭素中毒が起こる恐れがあります。
※最悪の場合は死に至る可能性があります。
やけどにご注意ください。

シャワーなどお湯の使用時は、リモコンに表示の温度をよく確かめ、手で湯温を確認してから使用してください。
※60℃の高温で使ったあと、あらためて使用するときは特にご注意ください。

入浴前に浴槽湯温を手で確かめてから入浴してください。
※やけどの予防のため。
屋内設置形ガスふろがま、ふろ給湯器をご使用時の注意事項
ときどき排気筒が外れている、腐食している等、外観に異常がないか、また給排気口(換気口)がふさがれていないかを点検してください。特に寒冷地での積雪にはご注意ください。

※ご注意
ご使用中、ご使用直後は機器本体や排気部とその周辺、排気筒が高温になりますので絶対にさわらないでください。
排気筒の先端は屋外の建物より高くなるように設置してください。