屋外設置形石油給湯機器をお使いのお客さまへ


右のような石油機器は以下の「注意事項」「安全確認に関する事項」をご確認ください。
故障表示が出ているときは
不具合が生じたとき、時計表示部に故障表示が点滅します。
※取扱説明書に記載以外の表示が出たり、取扱説明書に記載の処置をしても繰り返し表示するときはご使用を中止し、販売店、または当社窓口にご連絡ください。

屋外設置形石油給湯機器ご使用時の注意事項
排気ガスの室内流入にご注意ください。
おふろをわかしているときや、シャワーを使っている時は、浴室の窓を閉めてください。
※排気ガスが浴室内に入って一酸化炭素中毒の原因になります。

やけどにご注意ください。

シャワーなどお湯の使用時は、リモコンに表示の温度をよく確かめ、手で湯温を確認してから使用してください。
※60℃の高温で使ったあと、あらためて使用するときは特にご注意ください。

入浴前に浴槽湯温を手で確かめてから入浴してください。
※やけどの予防のため。

追いだき中は、循環アダプターからあついお湯が出るのでさわらないでください。
※やけどの原因になります。

排気口や排気筒のまわりは、使用中や使用後しばらくは高温ですので手をふれないようにしてください。
※小さなお子さまのいるご家庭では特にご注意ください。
波板などで屋外設置形石油給湯機器を囲わないでください。
増改築などによって、給湯機器本体を屋内状態にしないでください。
また、波板などで囲いをしないでください。
※一酸化炭素中毒・火災の原因になります。

周囲の防火措置をしてください。

火災予防のため、給湯機器本体のまわりに燃えやすい物を置かないでください。
※火災の原因になります。
危険
特に以下のような症状でお使いの屋外設置形ガスおよび石油給湯機器をそのままご使用されるのは、たいへん危険です。すぐに「あんしん点検」をお受けください。
屋外設置形ガス給湯器の例

-
給湯器の外装下部がひどく錆びている。
器具内部の腐食が進み、電装部品の故障やガス漏れの恐れがあります。 -
給湯器の下部が濡れている。
器具内部の腐食が進み、電装部品の故障やガス漏れの恐れがあります。 -
排気口の周りが黒くなっている。
不完全燃焼をしている可能性があり、一酸化炭素中毒の恐れがあります。
さらに危険です!

雑草などが給湯器周辺に生えている場合、雨水が給湯器に流れ込み内部が腐食しガス漏れの恐れがあります。
- 給湯器周辺の雑草はこまめに除去してください。
- 万一、雑草が給湯器周辺に接触して生えている場合は除去すると共に給湯器内部の安全確認が必要です。
大至急「あんしん点検」をお受けください。