既存事業
温水空調分野を中心とした住宅設備機器の製造・販売・サービスへの付加価値提供、非住宅分野の拡大
NORITZ in 3 minute
毎日過ごすお風呂の時間。
だれかとともに囲む温かい食卓。
日々のこの光景が、これからも当たり前であるように。
これから先の未来も新しい幸せを
わかし続けていけるよう、ノーリツは存在します。
「お風呂は人を幸せにする」という創業の原点を、今なお守り続けながらも、"お湯をわかす会社"から"新しい幸せをわかす会社"へと、しなやかな変化を遂げているノーリツ。日本のお風呂文化を広げながら、人々の生活水準の向上に貢献し続け、家庭用給湯器の国内シェア40%を誇ります。
パイオニアとしての自負を胸に、現在では既存事業の進化と社会課題の解決を目指す新規事業の構築、2つの側面から企業活動に取り組んでいます。
温水空調分野を中心とした住宅設備機器の製造・販売・サービスへの付加価値提供、非住宅分野の拡大
先行技術の開発による環境・社会課題解決
下記のような領域で研究プロジェクトを進めています。
近年においては多くの環境課題に直面している私たちの世界。持続可能な社会を実現していくために、環境問題解決への必要性が強く意識されています。
弊社においては、ガスというエネルギーを取り扱う企業として、真剣に課題解決への道を模索中。その1つの例として、新エネルギー対応技術を含む、新たな技術領域の開発に着手しています。
新規事業の更なる開拓も踏まえ研究開発本部にて「トライアル制度」という仕組みを用意しています。
従業員が新たに取り組みたい研究を提案し、提案が通れば専任で案件に従事できる制度です。
「自分たちの手でノーリツを変えるチャンス」とし、様々なアイデアを具現化していってください。
1日の終わりに、あたたかいお風呂で身体の疲れをいやす。寒い朝、あたたかなお湯で顔を洗い、1日を過ごすためのスイッチを入れる。安定して衛生的なお湯を使える日常は、皆さんにとって当たり前のように思えることでしょう。しかし、その裏にはお湯の安定供給という任務にあらゆる角度から、誠実に向き合い続ける人間の努力があります。
「少しでも効率的にお湯をわかすことで、人々の経済的負担を減らしたい」「新しい機能を追加した商品を使っていただくことで、人々のライフスタイルに余裕を生み出したい」など、掲げる目標は社員一人ひとり異なりますが、共通しているのは「今よりもっと、幸せを追求できるはず」という強い想い。業務経験や職種によって具体的にできることは異なりますが、「新しい幸せを、わかすこと」という企業のミッションは、社員一人ひとりのミッション。ノーリツの社員たちは、本気でそう信じて日々の業務に取り組んでいます。
「コンセプチュアル」「テクニカル」「ヒューマン」「キャリア」の4つの領域で、各等級に合わせて、様々な研修を用意しています。
等級(目安) | 一般職 | 一般職 | 幹部職 | 幹部職 |
---|---|---|---|---|
対話力 |
|
|||
構想力 |
|
|||
突破力 |
|
|||
WEBinsource |
|
★は、オンライン形式でのセミナー開催を予定しております。
※上記の他、一部のセミナーにつきましては、集合形式での開催が難しい場合には、オンライン形式に切替の可能性がございますので、ご了承ください。
(詳しくはセミナーガイドをご確認ください)
自分たちで未来を切り拓いていけるよう、オリジナルの研修制度も用意をしています。仕事に従事する中で、少しずつ興味の幅が広がり、新しいことに挑戦したくなったときには、自らその意志を申告できる制度もあります。
女性リーダー育成
プログラム制度
女性幹部育成に力を入れています。実力やスキルを重視しながら、若手でも管理職に就くチャンスがあり、女性の管理職割合も年々増加しています。
自己啓発制度
提携している3つのe-ラーニング講座を無料で受講することが可能です。基本的なビジネススキルから、資格取得に関する専門知識まで幅広く学ぶことができます。
トライアル制度
研究開発本部で、従業員が新たに取り組みたい研究を提案し、提案が通れば専任で案件に従事できる制度です。
ノーリツは、優良福利厚生法人「ハタラクエール2021」の上位5社として認定を受けています。
幅広いバックグラウンドを持つすべての社員の働きやすさを追究すべく、
在宅勤務・フレックスタイム制(コアタイムなし)を導入。
豊かな暮らしを送るためのサポートサービスも取り入れています。
柔軟な働き方
在宅勤務制度やフレックスタイム制度を取り入れながら、ワークライフバランスの実現を目指します。
※生産技術については、シフト勤務
制度のためフレックスタイム制度
の適応外となります
女性活躍の推進
企業主導型保育園の整備、時短勤務期間延長、育児補助金制度などで家庭と仕事の両立を目指します。
高齢者活躍の推進
シニア年齢層向けの選択検収としてキャリアドッグを導入しています。