エコキュートが日々を豊かに
変えていく。

快適な毎日を送る上で
欠かせない給湯機とともに、
理想の機能や暮し方を考えてみませんか?

高い省エネ性

エコキュートは、大気の熱を利用してお湯を沸かすから電力の消費を抑えます。
いつも通りお湯を使いながら、自然に省エネできる仕組みになっています。

効率よくお湯を沸き上げる
「高効率ヒートポンプユニット」

2

大気から
取り込んだ
熱エネルギー

+

1

エコキュートが
使用する
電気エネルギー

=

3

エコキュートが
生み出す
給湯エネルギー

エコキュートは大気の熱を利用して
お湯を沸かすから
電力使用量は約1/3になります。

エコキュートはお湯を沸かす際に、大気の熱エネルギー2に対し、
電気エネルギー1しか使わないので、
電気エネルギーだけで沸かす場合に比べて電力消費量を約1/3に抑えられます。

家庭でおふろや台所などの給湯に使うエネルギーは全体の約27.8%にもなります。
給湯エネルギーを減らすことで環境負荷低減にもつながります。

家庭で使用するエネルギー消費量
の内訳(2020年度)

世帯あたりの用途別エネルギー消費
出典:資源エネルギー庁
「エネルギー白書2022」を基に作成

高い省エネ性能

年間給湯
保温効率(JIS)*1

3.5

*1 年間給湯保温効率(JIS)は、JIS C 9220:2018に基づき算出した値です。地域や運転モードの設定、ご使用状況等により異なります。

※ 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」へのJIS効率の入力値も同じです。

省エネ基準達成率100%
省エネ性能・
年間目安エネルギー料金

エコキュートは省エネ性能が高く、
ランニングコスト(年間目安エネルギー料金)がお得です。

※イラストはイメージです。

断熱性が高く、
お湯が冷めにくい
「ウレタンク」

発泡スチロール保温材より高断熱のウレタンフォームをタンクの周囲のすき間すべてに充てんし、高い断熱性を実現しました。

※「ウレタンク」は日立グローバルライフソリューションズ株式会社の登録商標です。ウレタンフォーム等は、実際の色とは異なります。

かしこく沸き上げ、
かしこく節約
する制御方式

センサーによる検知や学習機能などにより効果的な制御を行います。

  • 普段のご使用に

    過去1週間の使用湯量をもとに沸き上げ量を調整できます。

    • ● おまかせ節約

      平均使用湯量を目安に沸き上げ。

    • ● おまかせ小世帯

      [おまかせ節約]よりさらに湯量を75L少なく沸き上げる、小世帯向けの設定。

      ※「おまかせ小世帯」は日立グローバルライフソリューションズ株式会社の登録商標です。

    • ● おまかせ多め

      使用湯量が1番多い日を目安に沸き上げ。

    普段の生活は私達だけだから[おまかせ小世帯]でかしこく設定
  • 来客や不在時に

    来客や不在などの日にも、リモコンで簡単に沸き上げ設定を変更できます。

    • ● 来客時満タン沸き上げ

      前日までに設定して、タンク容量満杯に沸き上げます。

    • ● 不在時沸き上げ停止

      旅行などで不在になる場合は、事前に設定して、沸き上げを停止します。

    おじいちゃん達が訪ねて来る時には[来客時満タン沸き上げ]に変更

おすすめの沸き上げ設定をお知らせする
「節約サポート機能」も!

  • 使用湯量目安
    (見える化)

    お湯の使用実績を昨日・週平均と比較できます。また、残湯量と前日同時刻以降の使用湯量の比較、確認もできます。

    ※表示されている使用湯量などは、設定温度(例えば40°C)に換算しているため、実際とは異なる場合があります。目安としてご確認ください。

    画面表示の一例

  • おすすめ設定

    過去のお湯の使用実績を学習し、おすすめのお湯の「沸き上げ設定」を表示(お知らせ)する機能です。

    ※「おまかせ節約」から「おまかせ多め」に変更した場合、効率が低下し節約にならない場合があります。

    お湯の使い過ぎをお知らせ
    (シャワーアラーム)

    あらかじめ設定した連続使用時間を超えるとお湯(シャワー・蛇口)の使い過ぎをアラームでお知らせします。

  • 省エネ保温

    お湯の温度低下時間などを学習し、効率よく[追いだき]することで、自動保温に比べて、ふろ保温時最大約35%*2の省エネになります。

    ※高断熱浴槽の場合。浴槽の断熱性能や浴室環境などにより省エネ効果は異なります。

    ※*2 当社試験室にて。[きらりUVクリーン]設定なし。ふろフタあり。外気温7°C。タンク湯温75°C。浴槽湯量180L。設定温度42°C。ふろ配管呼径13A。架橋ポリエチレン管10m。断熱材10mm。高断熱浴槽(保温性能:2時間当たりの温度低下約1°C)使用。ふろ湯はり完了後120分保温した場合の比較。ふろ保温性能学習後。省エネ保温時:1,600kJ。自動保温時:2,460kJ。

  • 入浴検知追いだき

    水位の上昇により入浴を検知し、設定温度よりお湯の温度が下がっていたら素早く追いだきします。

    ※[きらりUVクリーン]※の循環中は検知しない場合があります。

パワフルな給湯

ご家庭のいろいろな場所でお湯を使いたい方にも快適にご使用いただけます。

2か所同時につかっても高い水圧と豊富な湯量を
提供する「水道直圧給湯」

たとえばシャワー(浴室)や蛇口(台所)など2か所同時に出湯しても、給水元圧500kPaの場合、一般的な減圧弁方式に比べ、お湯の量約1.6倍*1。お湯の圧力約2.9倍*2となります。

*1 [水道直圧給湯]と一般的な減圧弁方式との、シャワー(浴室)と蛇口(台所)での2か所同時使用時のシャワー流量比較。[水道直圧給湯]:約12~16L/分。一般的な減圧弁方式:約7~10L/分。蛇口(台所)は約5L/分。1階での使用。給水元圧500kPa。配管径20A。5m直管。

*2 [水道直圧給湯]:給水元圧500kPaと、一般的な減圧弁方式:タンク圧170kPaとの比較。

スライドできます

*3 現地の配管施工上の条件や混合水栓、シャワーヘッド等の使用状況やタンク湯温などにより、変動することがあります。

*4 配管径20A。5m直管。タンク湯温80°C。水温5°C。給湯温度42°C。給湯流量は使用するシャワーヘッドの種類により変動します。当社調べ。

3階でもシャワーや湯はりができる※ため、
さまざまな設計・導線のご家庭に対応可能!

※おふろの湯はりはタンクから給湯します。3階での湯はりの場合は、3階浴そう用水流スイッチ(日立グローバルライフソリューションズ株式会社製、型式:BH-S-SWA)(別売)が必要です。

なぜ水道直圧給湯はパワフル給湯なの?

エコキュートはお湯を貯めるタンクを保護するため、タンク内の水圧を減圧して給湯しています。勢いが弱くなるのはタンク内の水圧が低いことが原因です。水道直圧給湯は、プレート式給湯熱交換器で瞬間的にお湯を沸かしながら直接給湯するのでタンク内の水圧の影響を受けずパワフルに給湯ができる技術です。

こんな困り事を感じたことありませんか?

  • ・ 食器を洗っていたら水圧が急に弱くなった…

  • ・ やっぱりエコキュートでもパワフルな給湯が欲しい!

  • ・ シャワーを浴びていたら水圧が急に弱くなった…

  • ・ 冬なのに急にシャワーの勢いが弱くなって寒かった

水道直圧給湯は
水道圧をそのまま利用
だから
給湯がパワフル
一般的な減圧弁方式※ET-S460/S370

給湯温度を調節するため、タンク内のお湯と水を混ぜてシャワー・蛇口に給湯する方式。

水道直圧給湯方式※ET-S460C/S370C

プレート式給湯熱交換器で瞬間的にお湯を沸かして給湯する方式。

清潔キレイ

ノーリツ エコキュートは毎日の清潔を守る機能が備わっています。

循環するおふろのお湯を深紫外線でキレイに
「きらりUVクリーン」※

※[きらりUVクリーン]は、入浴剤のご使用や、ご使用による経年的なUVユニット内部の汚れにより深紫外線の効果が低減します。

※「きらりUVクリーン」は日立グローバルライフソリューションズ株式会社の登録商標です。

ふろ配管を通るお湯に深紫外線を照射しながら循環運転します。

深紫外線とは...
(UV-C)

紫外線の中でも、100〜280nmの波長は深紫外線(UV-C)に区分され、特に265nm付近の波長は、菌のDNAに直接作用する能力があることから、水や空気の浄化等にも使用されています。

Point

菌の増殖を抑制するので、一晩たってもお湯がキレイ

スライドできます

※試験機関:一般財団法人 栃木県環境技術協会(試験番号:0265-2126)

※[きらりUVクリーン]の運転時間を12時間に設定した場合。出荷時は2時間に設定されています。UVユニットの光源寿命は約1万時間です。[きらりUVクリーン]を12時間に設定して毎日使用した場合、寿命の目安は約6年です。

※実使用環境での実証効果ではありません。

※使用環境により効果が異なります。

※あらゆる菌に効果があるわけではありません。

※皮脂や角質等の汚れを除去する効果はありません。

Point

お湯のにごりを
抑えます

12時間後のお湯のにごり比較(奥行き200mmの水そう越しに撮影)

[きらりUVクリーン]あり
[きらりUVクリーン]なし

※濁度とは、水のにごりの程度を示すものです。濁度0が透明で、数値が大きくなるほどにごりがあるということです。濁度は、「水質基準に関する省令の規定に基づき厚生労働大臣が定める方法(平成15年厚生労働省告示第261号)」に基づき測定しています。

※お湯に光を当てて、にごりの状態を見やすくしています。

試験条件:湯温40°C、湯量180L、室温30°C、保温なし。試験方法:湯温40°C、湯量180Lに4人入浴することを想定して1回1人分の菌を4回投入し、湯はり完了(菌の初回投入)から12時間後のお湯のにごりを目視および濁度で比較。(当社試験による)試験結果:[きらりUVクリーン]なしに比べてお湯のにごりを抑制。(当社調べ) ※実使用環境での実証効果ではありません。

※あらゆる菌に効果があるわけではありません。

※皮脂や角質等の汚れを除去する効果はありません。

※使用環境により効果が異なります。

ふろ追いだき配管を清潔に保つ
「ステンレス・クリーン自動洗浄システム」

ふろ追いだき配管
(ステンレス)

追いだき時に浴槽のお湯が循環する、ふろ追いだき配管に腐食に強く汚れにくいステンレスを採用しました。

ふろ追いだき配管
自動洗浄機能

浴槽排水時にふろ追いだき配管を自動洗浄することで配管内をより清潔に保ちます。

いろいろな入浴剤が使用できる(にごりタイプをのぞく)

ご使用いただける
入浴剤の例(推奨品)

〈ノーリツ エコキュートで入浴剤をご使用する場合のご注意〉

※ノーリツの推奨品と同じシリーズの入浴剤でもお湯に溶かしたときに、乳白色系に、にごるタイプは配管内の湯あか等に付着したにごり成分が循環口のフィルター部分等に付着し、目詰まりを起こし、それが原因で誤作動をおこす場合がありますのでご使用できません。また、推奨品以外の発泡するタイプやシリカパウダー、硫黄、酸、アルカリ、塩分を含んだものおよび、お湯のにごるタイプやとろみ系また、生薬(葉・茎など固形のもの)など固形物が溶けないで残るタイプの入浴剤は、故障の原因となるため使用しないでください。※複数の入浴剤を混ぜて使用しないでください。※ご使用の際は入浴剤の使用説明書もよくご確認ください。※自動配管洗浄を必ず「入」にしてご使用ください。

※[ステンレス・クリーン自動洗浄システム]を搭載する従来機種も同様条件で入浴剤が使用できます。

エコキュートは、
非常時も考慮!

災害時に備えた耐震設計。
また貯湯タンク内の水が使えます。

タンク内脚、脚受け部を含めてウレタンフォームを充てんすることにより、剛性の高い耐震クラスSの貯湯ユニットを実現しました。

スライドできます

建築設備耐震設計・施工指針(一般財団法人日本建築センター)における「局部震度法による建築設備機器の設計用標準震度」において設計用水平震度(KH)が上表の通り定められています。試験条件:満水の機器を工事説明書に記載の固定方法で固定し、重心位置を弱軸方向へ連続的に上表に記載の設計用水平震度(KH)に相当する荷重を加えた場合に耐えることを確認。

*1 2階以上設置の場合は振れ止め金具SE(別売)が取り付け必須です。

貯湯ユニットに装備されている非常用水取水栓からお湯(水)を取り出すことができます。ただし飲用には使えません。

スライドできます

*2 貯湯ユニット内のタンクが満タンの場合。全てのお湯(水)は取水できないため、実際に取り出せる量は少なくなります。取水する際は耐熱性のある容器をご使用ください。

※非常用水取水ホースからは、最高約90°Cの熱湯が出る場合がありますので、やけどにご注意ください。

快適さ

微細でなめらかな泡が肌をやさしく包み込む
「シルキー快泡浴」※に対応。

微細でなめらかな泡が肌をやさしく包み込む
「シルキー快泡浴」*1

専用の循環アダプター(別売)から微細な泡が噴き出します。
微細な泡は浮上せず水中に長く留まるため、泡が肌をやさしく包み込み、心地よい入浴を楽しめます。

*1 湯はり後[シルキー快泡浴]を繰り返し運転すると泡の発生量が徐々に少なくなっていきますが、新しいお湯にはりかえると元に戻ります。 また2階や3階に浴槽を設置した場合は、泡の発生量は少なくなります。

※「シルキー快泡浴」は日立グローバルライフソリューションズ株式会社の登録商標です。

Point

微細な泡と、噴き出すお湯の流れを
肌表面に送ることであたたまり方に差が出ます。

実験条件(当社調べ)成人男性10名にシルキー快泡浴あり・なしでそれぞれ10分間入浴、湯上がり5分後の皮膚表面温度をサーモビュアーで計測。浴槽温度約38℃。室内温度約25℃。 ※使用環境や条件により効果は異なります。また、効果には個人差があります。

PAGE TOP