シンプルで使いやすい、お手頃なガラストップガスコンロ 「Mikke(ミッケ)」 と 「Fami(ファミ)」 を8月1日(木)発売~調理時の利便性とデザイン性が向上した新トッププレートを採用~

商品情報
ミッケ 画像

 湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:腹巻知、東証プライム上場)は、普及価格帯ガスコンロ「Fami(ファミ)」シリーズをモデルチェンジし、「手が届きやすく よい選択。」をコンセプトにした新商品「Mikke(ミッケ)」と「Fami」を81()に発売します。

 「Fami」シリーズはお手入れしやすいガラストップを備え、使いやすさとお求めになりやすい価格を両立させたコンロです。今回のモデルチェンジでは、グリルに“無水両面焼:オートグリル機能”を搭載したモデル「Mikke」、“無水両面焼”を搭載したモデル「Fami」の2種を展開します。両モデルに共通して、トッププレートはフラットエッジ仕様に刷新した「つやめきガラス」を採用し、上質感を演出。さらに、バーナー間の距離を従来品より広げることで、調理時の利便性を向上させました。また、ビルトインコンロ「Orche(オルシェ)」1に搭載されている業界最高2のエネルギー消費効率を誇る「スマートエコバーナー」を採用し、環境性能にも配慮しました。グリル庫内への油はねを99.9%3カットする専用グリル容器の面積は従来品より約15.5%拡大し、調理性能が向上しました。

■「Mikke(ミッケ)」ネーミングの由来

「Mikke」は「見つけた」の話し言葉である「みっけ」を意味する名前です。使う人にとって、家族にとって、ぴったりなコンロが見つかったときの喜びの声を表現しています。また、使い続けているうちに、自分にぴったりな使い方を見つけ、家族の一員のように愛着が湧く存在になりたい、という想いも込められています。

新商品の主な特長

ビルトインコンロ ガスコンロ 特長

調理時の利便性とデザイン性が向上した新トッププレート

■バーナー間の距離を従来品より広げることで、調理時の利便性を向上

天板のバーナー間の距離を、従来品と比べ、天板サイズ75㎝の場合で2㎝、天板サイズ60㎝の場合で3㎝拡大。大きな鍋やフライパンを並べて料理ができるようになり、利便性が向上しました。

■機能性・デザイン性に優れたガラストップ天板

強度が高く衝撃に強い「つやめきガラス」を採用。ガラストップならではのお手入れ性とデザイン性を両立します。新たなカラーバリエーションに「シルバーピンク」を追加し、より幅広いユーザー層に向けた展開を行います。

Mikkeシリーズのみ

■フラットエッジ仕様を採用

板はガラス面との段差をより少なくし、エッジをフラットな形状にしたシンプルでシャープなデザインとすることで、上質感を演出します。

業界最高※2のエネルギー消費効率を誇る「スマートエコバーナー」を搭載

従来品ではバーナーから直線的にのびていた炎を旋回するように工夫することで、炎が鍋にあたる面積を広くし、熱効率を高めた「スマートエコバーナー」を搭載しました。これにより、業界最高2省エネ基準達成率101%を実現し、当社従来品と比べて約12%のCO2削減が見込めます。

面積が約15.5%拡大した新グリル容器「ロティプレートS」に対応

グリル庫内への油はねを99.9%※3カットする従来の専用グリル容器を、機能はそのままに面積を15.5%拡大しました。スクエア型のデザインで、大きな食材も調理しやすくなりました



ロティプレートS

その他の主な特長

■感震停止機能に対応し、安全性に配慮

240612_03_kansin

別売部品を取り付けると、震度4相当の揺れを感知した際に自動的にガスを遮断する「感震停止機能」が機能します。

別売部品 感震器:3,960円(税込)
Mikkeシリーズのみ





製品ラインアップ

※ロティプレートS9,900円(税込)

1 20238月発売。商品詳細はニュースリリースをご覧ください。(https://www.noritz.co.jp/company/news/2023/20230509-005247.html
2 3口コンログリル付タイプにおいて。 20246月時点ノーリツ調べ
3 試験方法:「焼網」「ロティプレートS」にてさんま4尾をオートグリルで調理。グリル庫内お手入れ部品(焼網、ロティプレートSは除く)への飛び散り量を5回測定し平均値を算出。オートグリル:焼網(姿焼き・弱)、ロティプレートS(焼き魚・中) 《(株)ノーリツ調べ》

※ニュースリリースに記載されている内容は、発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますので、ご了承ください。

画像ダウンロード

PAGE TOP